|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 荒野 : [あらの, こうや] 【名詞】 1. wasteland 2. wilderness 3. deserted land 4. prairie 5. vast plain 6. wilds 7. desert 8. wild land ・ 野 : [の] 【名詞】 1. field ・ 用 : [よう] 1. (n,n-suf) task 2. business 3. use ・ 用心 : [ようじん] 1. (n,vs) care 2. precaution 3. guarding 4. caution ・ 用心棒 : [ようじんぼう] 【名詞】 1. bodyguard ・ 心 : [こころ, しん] 【名詞】 1. core 2. heart 3. wick 4. marrow ・ 心棒 : [しんぼう] 【名詞】 1. shaft 2. axle ・ 棒 : [ぼう] 【名詞】 1. pole 2. rod 3. stick ・ ラマ : [らま] 【名詞】 1. (1) (Dalai) Lama 2. (2) llama 3. (P), (n) (1) (Dalai) Lama/(2) llama
『荒野の用心棒(こうやのようじんぼう)』は、『荒野の素浪人』の後番組として、1973年4月3日から12月25日まで、火曜日の21時から21時55分にNET(現テレビ朝日)系列で放送されたテレビ時代劇。全39話。 ==概要== 同じ火曜21時枠で前週まで放映されていた「荒野の素浪人」(第1シリーズ)の続編。 時は天保年間。新型の連発式ライフル銃の名手・秋月左馬之介、爆雷の使い手・速見雷蔵、剣の達人・谺鬼十郎(こだま・きじゅうろう)ら三人の浪人と、行く先々の宿場や村で彼らを用心棒として売り込むマネージャー役・すっぽんの三吉たちの活躍を描くマカロニ・ウェスタン調の時代劇。坂上二郎演じる「すっぽんの三吉」は、前作「荒野の素浪人」で自身が演じた「すっぽんの次郎吉」の瓜二つの弟という設定。第27話より篠ヒロコ(現・篠ひろ子)がレギュラーに加わった。 三船敏郎が前作「荒野の素浪人」で自身が演じた峠九十郎(クレジット上は「旅の素浪人」)役でゲスト出演している。 東宝青春シリーズの主役をそれぞれ務めた夏木陽介(「青春とはなんだ」主演)と竜雷太(「これが青春だ」「でっかい青春」主演)が「東京バイパス指令」以来となる2度目のレギュラー共演を果たした。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「荒野の用心棒 (テレビドラマ)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|